湘南地域在住 パーキンソン病と日々向き合う患者家族の会

2020/11/16

医療AIの夜明け -AIドクターが医者を超える日-

event_note11/16/2020 editBy Shonan Nagisa

 


目いっぱいの目次、本文内容の想像を掻き立てる。

様々な分野で実利用・運用が始まり、具体的な成果や効果が表れているAI活用。医療分野におけるAI(人工知能)の活用分野として、ゲノム医療、画像診断支援、診断・治療支援、医薬品開発(創薬)、介護・認知症支援、手術支援などで現場での活用が始められている。厚生労働省は「保健医療分野AI開発加速コンソーシアム」を設置し研究支援対象の検討が進められている。


目次

はじめに
第1章 まずは知っておきたい脳とAIの深い関係
 AIは医療の救世主となるのか
 ヒトの脳とAIの関係
 AIを理解するために、脳を詳しく知る
 小脳は正しい動作を学んでいる
 学習内容を想定していないからこそ応用が利く
 脳に入る情報の洪水を抑えるからくり
 小脳の3つの働き
 脳科学者が考えたAIの原点とは?
 AIの基本形
 進化するAI
 現代のAIはどうやって答えを導き出すのか
 なぜAIには多数のデータが必要なのか?
 AIを支える偉大な技術
 人間の気持ちをプログラミングで考えてみる
 複雑な人間の感情はプログラミングできるか?

第2章 コンピュータで病気の診断はできたのか?
 そもそも医師の診断は正しいのか
 あまりにも誤診が多い理由
 かなり大きい肺がんが28%も見逃されている
 誤診回避のためのコンピュータ診断は成功したのか?
 心電図のコンピュータ診断は大成功
 コンピュータ診断の信頼性
 AIから見た波形と画像の違い
 なぜコンピュータ診断は普及しなかったのか

続く、、


医療AIの夜明け -AIドクターが医者を超える日-【電子版】

たった20年で医療を激変させたエビデンスとは?#AI医療

医書jp

http://ow.ly/9aj150CldSQ